最近、EPSONのプリンターEW-052Aを購入しました。
子どもが生まれて自治体や職場に書類を出す機会が増えて、毎回コンビニへ印刷やコピーをするのが時間の無駄だなと思い購入しました。
あまり使用頻度が多くないので、できる限り安いものがいいなと思って探した結果、見つかりました。
結論から言うと、使用頻度が少ない方には超おすすめのコスパ最強プリンターです!
印刷、コピー、スキャンの最低限の機能がついていて、なにより家で印刷できるってやっぱり便利だなと思いました。
詳細については記事をご覧ください!
EW-052Aについて
EW-052Aは必要な機能だけに絞ったエプソンのシンプルモデルプリンター(2019年製)です。
EW-052Aの機能(できること)
- 印刷(A4サイズまで)
- スキャン(A4まで)
- コピー(A4まで)
- スマートフォンから印刷

複合機プリンターとしての最低限の機能はあるので、普段使いには困らないと思います。
印刷できるものの種類
- 普通紙
- ハガキ
- 写真用紙
- 長形封筒(3号、4号)
- 洋形封筒(1〜4号)など
購入金額
私は2023年の7月にAmazonで購入しました。購入金額:6,509円(税込)
現在は価格.comの最安値を確認すると6,312円(税込)です。(2023年8月15日現在)

他のプリンターと比べてめちゃくちゃ安かったので、ちゃんと使えるのか少し不安でした。
商品のサイズと同梱物
サイズはコンパクトで設置しやすい
プリンターの大きさは幅390mm×奥行300mm×高さ145mmとなっています。
A4サイズの紙2枚分の広さと電源ががあれば設置できますね。

※設置の際は注意点があります⬇
こちらのプリンターは背面からのみの給紙になるので、紙を入れた場合奥行きが約9cm広くなります。
また全面の排紙トレイも14cmほど出ますので注意が必要です。

スキャナー部分もカバーを全開すると約40cmまでの高さになります。
棚などに設置される方は参考にしてください。
同梱されているもの

- プリンター本体
- インクカートリッジ(4色)
- 電源ケーブル
- 取り扱い説明書
- ソフトウェアディスク
- 保証書

インクもセットで入っているので紙さえあればすぐに印刷できます!
1ヶ月使用して感じたこと
家で印刷できるってやっぱり便利!
今まではコンビニに印刷やコピーをしに行っていましたが、ギリギリ徒歩圏内に無いのでいつも車で行くか、どこか出かけるついでに寄っていました。
あまり頻度は多くないのでまあいいかなと思っていましたが、後から「これも印刷しなきゃいけなかった!」とか「コピーするの忘れた!」という事件もあったのでやっぱり家で印刷できると快適だなと思います。
セットアップが超簡単!
EW-052AはスマートフォンまたはPCでセットアップできます。
実際にスマートフォンでセットアップしてみました。
まずは「EPSON Smart Panel」というアプリがあるのでダウンロードします。
後はプリンターの近くでアプリを起動するとチャット形式でセットアップが進んでいきます。


説明も分かりやすくて、5分程度ですべてのセットアップが完了しました。
印刷スピードは許容範囲
低価格プリンターだから印刷スピードはめちゃくちゃ遅いのかな….と思っていましたが個人的には許容範囲でした。
ブログ記事をカラー印刷しましたが27秒くらいでした。
数枚程度の印刷であれば、気にならないかなと思います。
操作部分はボタンのみでタッチパネルなし

操作部分はシンプルでボタンのみとなっています。
電源ボタン、停止ボタンの他にステータスの確認やコピー印刷ができるボタンなど必要最低限のボタンがあります。
スマートフォン、PCからインク残量確認、スキャン、ヘッドクリーニングなど他の機能もすぐに使うことができます。

スマートフォンアプリ画面
ランニングコストはそこまで気にならない!?
購入する時に気になっていたのがインク代です。
EW-052Aは純正のインク4色パック(型番:MUG-4CL )で約3700円(2023年8月)です。
インクって結構金額が高いですよね。
実際に1ヶ月でテストも含めて白黒プリント14枚(申請書類)、カラープリント6枚(写真付きブログ記事)を印刷しました。

インク残量を確認すると、BKが7割くらい、その他が9割以上残っていました。
白黒印刷がメインなのでBKが多く消費されていますが、インクは独立タイプなのでBKのみの交換も可能です。
BKのみのインクは約1700円(2023年8月)です。
EPSON公式ホームページによると、A4カラー文書・インクコストが約15.2円ですが、頻度が多くなくて、白黒印刷メインの場合、そこまで費用はかからないかと思います。
逆に、たくさん印刷される場合はランニングコストの安いプリンターがおすすめです。

カラー印刷とモノクロ印刷したものを近くで撮影しました。
文字がくっきりしていてしっかり読むことができます。
背面給紙のみなので設置時には注意が必要
EW-052Aは給紙が背面のみになります。
紙を差し込むと少し奥行きが増えるので壁際に設置する際は注意が必要です。

普通紙の場合、赤い丸部分の用紙ガイドまで入れることができます。
上の画像では40枚セットしているのでもう少し余裕がありそうですね。

背面給紙は前面給紙と比較して紙詰まりが起こりにくいというメリットもあります。
EPSON EW-052Aのメリット・デメリット
- 本体価格が安い
- セットアップが簡単
- コンパクト
- 独立インクカートリッジでなくなったものだけ交換できる
- 多く印刷するほどインク代のコストが大きくなる
- 給紙方法が背面のみ
- 液晶画面がない
EW-052Aはこんな方におすすめ
- 印刷頻度が多くないけど家で印刷したい
- 書類系の印刷が中心でカラー印刷をあまりしない
- とりあえず印刷、コピー、スキャンができたらいい
- プリンター本体の金額を抑えたい
今すぐ買うべき理由
EW-052Aは2019年モデルのため在庫が残り少なくなっています(2023年8月)
検討されている方は早めの購入がおすすめです。
まとめ
EW-052Aについて紹介しました。
実際に使用してみて問題なく使用できたので、使用頻度があまり多くない方にはコスパ最強のプリンターです。
使用頻度によって異なりますが、一般的なプリンターの寿命は3〜5年程度と言われています。
あまり長くは使えないので、使用頻度が低い場合はできる限り本体価格を抑えた方がお得だと思います。
コメント